好きな仕事をやれって言うが・・・
何回か本の内容で触れらている自分の好きな事、自分のスタイル決め、
簡単な様で見つける事が難しい。
ましてやそれを仕事として生計を立てるとなるともっと難しい。
いうのは安し、行うは難しではないが、こういった内容を読むと挫折につながる・・・。
「そんなことできれば誰でも成功者だよ」って気持ちになる。
本を読みすすめてみる。
「人生の秘訣はワクワクして出来る仕事をやることが成功の鍵」
とある・・・。
う~ん・・・
それからそれから?
「自分の好きな事を全身全霊で行うことが成功確率を高める」
「魂を打ち込めるほどの好きなことをみつけること」
「嫌な仕事を収入などステイタスなどで決めて入る込むのは牢獄と一緒」
そうですか・・・。
ついつい収入が良さそうとかを基準に仕事選びをする傾向は誰でもあると
思いますし、生活のためにそうせざるを得ないと考えるのは私だけしょうか?
重要な事が2つ書かれていた。
「得意なことと好きなことを混同してはいけない」ということが1つ。
違いは?というと
・得意なことは「特別な人間となり褒められたい認められたいという動機」
・すきなことは「みんなが評価してくれなくとも、やっているだけで楽しい」
う~ん・・・奥が深い。
ついつい、人に認めてもらいたいという願望が出るのが人間と思うが
成功者になる人は違うのか?
そしてもう一つのヒント
好きなことを見つけるやり方が書いてあった。
子供だった頃から好きだったことはなにか?を普段から考えること
そして普段の生活の中で少しづつ進めていくこと。
おおおお・・・、これは非常に重要なことではないか?
今までの疑問も晴れてくる。
つまり、現実問題でスタイルを変えることが不可能で、仕事も辞めれない
お金もない、そんな状況でも少しづつ好きなことを行っていることで成功
への道が開けてくるということ・・・。
すぐに会社なんて辞めれないし、そんな勇気もない!
ただ、好きだった事を思い出し、今の自分は何が出来るかを考えて
行動することが最初の一歩なのではないか?
そんな気づきのある内容であった・