外部コミュニケーションの鍵は感情で伝えること
色々と本当に学んできました。 結果がどのように出るか判断
出来ませんが、この本は価格の割に解りやすく理解しやすい。
何よりも・・・成功しそうな予感すらする。
色々と課題が出てきましたが、ここの所、各項目と重なり合う
面が出てきました。つまり、「あの項目でも言っていたな、この課題
でもやはり言っているな」という事。
今回は「コミュニケーション力の鍵」といった内容です。
コミュニケーションの重要性はNO.20でやりましたが今回はさらに
突っ込んだ内容となるのか・・・?
おおっ・・・解った。
外面という事ですね。忘れておりました。
NO.20で学んだことは「自分と向き合い、自分とのコミュニケーション」
今回は人との対峙、会話などにおけるコミュニケーションです。
外部コミュニケーションの鍵
・何を感じているのか?的確に相手に伝えること
・さわやかに感情で話せるように
・自分の口が開くときは真実を話す
・その気のない事はむやみに言わない
・自分の考えを紙に書き留めておく
少し外部という観点からいくと理解しにくいが、自分なりに書き留めて
おくと。
「普段から自分の考えを紙にしたためておき、いざという時に
さわやかに簡潔に的確に真実のみを相手に伝える」
ということになるのではないか?
その気のないことを言って信用を無くす方を多く見かける
「あの人、口ばっかり・・・」これではコミュニケーションどころか
人との付き合いにおいて信用が全くなくなる。
自分の思いをさわやかに伝えられる努力を惜しまないことであろうか。